新日吉神社「火焚き祭」
11月に入ると、京都の各神社から煙が立ち昇ります。京都の11月は「火のお祭り月」とも呼ばれています。これは、多くの神社やお寺で「お火焚(ひたき)」の神事が行われ流のです。江戸時代から京都で多く行われている神事で、奉納され…
Illustration laboratory
11月に入ると、京都の各神社から煙が立ち昇ります。京都の11月は「火のお祭り月」とも呼ばれています。これは、多くの神社やお寺で「お火焚(ひたき)」の神事が行われ流のです。江戸時代から京都で多く行われている神事で、奉納され…
鬼は外、福は内の豆まき。 家では鬼に扮したお父さんをめがけ豆をまいたり、恵方巻きを食べたりと クリスマス的なアットホームなイベントかと思っていたが 京都の節分は楽しい。 八坂神社の節分祭は2月2日〜3日と舞子さん芸子さん…
京都の夏は特に暑い。 夏をいかに涼しく過ごすことに工夫がされている「表屋造」。 風の通り道と最高の機能を取り入れた洗練された中庭 クーラーなどのない時代中庭の緑が涼しさを演出開け放った廊下から風を通す 夏の暑さをしのぐた…
京都の夏はとにかく暑い。 京都にはその暑さを少しでも涼しく暮らすために昔からの暮らしの工夫や知恵がそこかしこに感じられる。 町家の天井が吹き抜けている事も玄関と奥を繋ぐ土間(通り庭)や、表を打ち水で清める事も涼しくする工…
5月のゴールデンウイークの頃だった。妙に京都が呼んでいた。ていうか、呼ばれていた。 コマーシャルも言っている。「そうだ、京都へ行こう。」 つい衝動的に新幹線に乗り、2時間もすると京都に着いた。まあ、着くだろう。普通にダラ…